top of page
検索

日本語訳聖書選びのヒント

更新日:1月11日

「聖書を読んでみたいのですがどの聖書が一番良いのですか」、「聖書を持っているけれども他にはどの様な翻訳があるのでしょうか」、「自分に合った聖書を見つけたいのですが、何に重点を置くべきかわかりません」、などの質問をもとに、日本語訳聖書についての紹介と、自分に合った聖書の選び方についてまとめてみました。



1. 一般的な日本語訳聖書の紹介

日本語訳聖書には、大きく分けて以下の種類があります。

  • 文語訳聖書: 日本で最初に翻訳された聖書で1887年に聖書全巻の翻訳が完成。歴史的価値が高い反面、現代語とのギャップが大きい場合がありますが、文語調の美しい名訳です。

  • 口語訳聖書: 日本人による初めての完訳聖書で、戦後に、主にプロテスタント教会や学校に広く普及し、比較的読みやすい日本語で書かれています。

  • 新共同訳聖書: カトリック教会とプロテスタント教会の聖書学者が共同で訳した聖書。最新の学問的成果をふまえ、読みやすい日本語で表現されています。現在、最も広く使われている聖書の一つです。

  • 新改訳聖書: 日本聖書刊行会より発行されており、原典に忠実に翻訳することを目指した、福音派の学者により訳された聖書です。2017年に日本語の変化や聖書学の進歩を反映した改訂版が刊行されました。


2. 自分に合った聖書を選ぶ

どの聖書が「正解」というわけではありません。大切なのは、ご自身が読みやすく、いつでも手に取って読めるものを選ぶことです。逆に言うと、いくら見た目が美しい聖書でも、高いお金を払って買った聖書でも、読まれない聖書には価値は見出せません。選ぶ際には文字の大きさや、持ち運びの便利さ、紙の厚さや、書き込みしやすいタイプ、旧約と新訳の聖書が別冊になっているものなど、訳以外でも注意するポイントは多くあります。聖書は、神様との対話をするための大切なツールです。ご自身の心に響く言葉、そして日常使いやすい聖書を見つけることができるよう、ぜひ色々手にしてみてください。


3. 複数の翻訳を比較する

できれば、いくつかの翻訳を参考にできると良いでしょう。複数の聖書を買わなくても、一つをメインに使用して、他の訳は必要に応じてオンラインや聖書アプリなどを用いて比較することも可能になりました。様々な訳し方を見ることで、聖書の言葉をより深く理解することができます。


4. 引照・注釈付きの聖書も検討する

聖書は、旧約・新約問わず、旧約聖書の箇所を引用することが多く、その引用の意図を理解することは、聖書の全体像を把握する上でとても重要です。引照・注釈付きの聖書を持っていると、そのような理解を深めるのに有益です。また訳によってはスタディバイブルのような、より詳しい解説付きの聖書も刊行されています。


まとめ

聖書を選ぶ際には、以下の点を考慮してみてください。

  • 読みやすさ: 普段の言葉に近いもの、あるいは歴史的な響きを楽しみたいものなど、ご自身の好みに合わせて選びましょう。

  • 目的: 聖書全体を読みたいのか、特定の箇所を深く読みたいのか、目的によって選ぶ聖書も変わってきます。

  • 利用環境: 紙の聖書、電子書籍、アプリなど、様々な形式の聖書があります。また、持ち歩く事を想定しているのか、重くても自宅で勉強する際にできるだけ多くの情報が載っている聖書が良いのかなど、ご自身のライフスタイルや学習スタイルに合ったものを選ぶことが重要です。


聖書を選ぶ際のヒント

  • 書店や教会で実際に手に取って見てみましょう。

  • 訳の比較はウェブやアプリ聖書などで比較的簡単に見る事ができるので、購入前に参考にしてみましょう。

  • 聖書に関する書籍やウェブサイトも参考になります。

  • 他の信者の方と意見交換をするのも良いでしょう。


聖書を読む上でのアドバイス

  • 焦らず、少しずつ読んでいきましょう。

  • 聖書はどこから読み出しても間違いではありません。ですが、難しくてどこから始めれば良いのか迷う人も多いかと思います。聖書を読み続けるために、解説や通読プラン、課題や特定の書に特化した学びのプランなども利用してみるのも良いでしょう。

  • 分からない箇所は、辞書や解説書を参考にしたり、牧師さんや他の信者に質問してみるのも参考になるはずです。

  • 聖書を読むだけでなく、祈りを捧げ、神様との対話を深めていきましょう。


聖書アプリや通読プラン等の紹介

聖書を手に取り、読み、また読み続ける手助けになるいくつかの聖書や通読プランをご紹介します。参考にしてください。


聴くドラマ聖書: 新改訳2017。無料アプリで、通読プランや解説ビデオなども視聴可能です。 


YouVersion: 無料聖書アプリ、豊富な読書プランと豊富な訳。スマートフォンでの使用を前提に企画されているので、携帯での使用に合わせた機能が整っています。


聖書プロジェクト: 聖書は66書からなりますが、その一つ一つの書ごとにアニメ方式で全貌を解説しています。全て無料で、聴くドラマ聖書のビデオやYouVersionで使用されているビデオの多くもこのプロジェクトからの提供。聖書のテーマごとの解説もあり、難しいトピックもアプローチがしやすく分かりやすくできているのが特徴。最近、通読プランも立ち上げられました。


『みことばの光』: 聖書同盟が刊行している聖書通読のための冊子。メインの聖書箇所を毎日読み進めると5年で聖書一冊を読み終えるプランになっています。また、1年で全聖書を読み終えるプランも有り。毎日の聖書箇所の解説や賛美、祈りのヒントなどが、聖書学者や牧師の方々によっての執筆。購読料はかかりますが、興味のある方は申し込めば見本誌を注文することも可。


聖書は、長い歴史の中で様々な人々に読まれ、愛されてきたみ言葉です。聖書を読む中で、あなたにとっての大切なみ言葉を見つけられるよう、読み易い、使いやすい聖書に出会えますように。また、聖書との出会いが、あなたの人生を豊かにするものでありますように。

Comentários


ABOUT US

フーロリッシュは、主に日本を拠点とするクリスチャン女性の祈り会のリソースです。ウェブサイトでは、私たちの信仰、会の目的、目指している祈りのコミュニティーの在り方、祈り方のコーチング、祈り会へ参加するに当たっての手引き、フーロリッシュの各ミニストリーの紹介などを提供します。

LEARN ABOUT US

Instagram: @flourishinchristjp

Email: Inori .jp.info @gmail.com

WELCOME AS YOU ARE

私は、

Thanks for submitting!

  • Facebook
  • Instagram
  • Line

© 2035 by HARMONY. Powered and secured by Wix

bottom of page