top of page
検索

お祈りの時間を密にする5つの方法 ②


新年がスタートし、今年の抱負に思いを巡らし、すでに実践されている方や、取り組む準備をなさっている方など多くいらっしゃると思います。2024年という人それぞれの人生という旅路の中で、神様との関係をより深くできるよう、このブログが少しでも助けになればと祈りつつ、筆者のアイデアを5回シリーズでまとめてみました。今回は第2回目で、場所、についての提案です。


② アクセスしやすい用途に合った場所を見つける


前回は『都度のお祈り』に加えて『日課のお祈り』の時間を確保することが、神様との関係を深くする上で重要であることを挙げましたが、場所についても考えてみたいと思います。

お祈りする時には、一人で祈るにしてもまた祈りの友と一緒に祈る際も、祈りに集中できる場所を見つけると効率よく祈れることは想像つくかと思いますが、個人の祈りの時と、グループの祈りでは若干焦点が異なるので、それぞれについて言及していきます。


個人的に心が休まる場、祈りに集中できる場がどこなのか。海で朝日を見る時、山の頂上、教会の礼拝堂、温泉に浸っている時など、ホッとする場所、心を解放できる場所はすぐにでも思い当たるかと思います。しかし、個人的な日課の祈りの場として、たどり着くまでに時間のかかる場所は、負担がかかり合理的ではないので向かないでしょう。近くの公園への散歩道や自宅の一角など、自分にとって心地よい、そしてアクセスしやすい場所を、いろいろ試しながら見つけてみて下さい。


また、お祈りの際は、多くの場合、心の奥底にある思いが出てくるものです。特にお祈り会などで複数人で声にしてお祈りする時は、グループ外の他人に聞かれているかもしれない、と不安になるような場所は避けましょう。また、お祈り会で祈った内容は、互いに秘密を保持する義務もありますので、公道、カフェ、電車やバスの中のような公の場所ではなく、プライバシーの守れる場所(教会の一部屋、貸会議室、自宅、電話やオンラインでなど)を選択することをお勧めします。グループのお祈りの機会は、個人のそれと比べて頻度が低いと思いますが、長い期間定期的に続けられるように、それぞれがアクセスしやすい場所や方法、金銭的な負担がかかりにくい場所を積極的に考慮することお勧めします。余計なことに気を取られず、心が静まると、自然に心が祈りに集中し、神様との会話を深めることができるでしょう。

 
 
 

コメント


ABOUT US

フーロリッシュは、主に日本を拠点とするクリスチャン女性の祈り会のリソースです。ウェブサイトでは、私たちの信仰、会の目的、目指している祈りのコミュニティーの在り方、祈り方のコーチング、祈り会へ参加するに当たっての手引き、フーロリッシュの各ミニストリーの紹介などを提供します。

LEARN ABOUT US

Instagram: @flourishinchristjp

Email: Inori .jp.info @gmail.com

WELCOME AS YOU ARE

私は、

Thanks for submitting!

  • Facebook
  • Instagram
  • Line

© 2035 by HARMONY. Powered and secured by Wix

bottom of page